6月のなかの幼稚園


6月旬のあそびから

アゲハ蝶が羽化したので皆が庭に集まり、空に話しました。右の写真見えます?アゲハ
部屋の前の飼育箱には、あおむし こちらはザリガニ
4才児、小峰公園に行ってレンジャーの方から植物や虫の話を聞いてきました。
芝生の上に捕まえたかなへびを走らせてます 図鑑を広げて 腐葉土の上で虫探し
おみせごっこ ピクニック? 謎の・
年長の作る遊び、日曜参観をきっかけに盛り上がってます。
  • 虫取りをしたり、飼育箱に入れて飼ってみたり。きっと科学の始まりですね。小峰公園のスタッフの方のお話も刺激になってます
  • ごっこあそび。おみせごっこ、ままごとから始まって お面や衣装をまとってのごっこ 三才の時に大事にすると 楽しくなります。
  • 作るあそび これも科学の始まりでしょうか。車に飛行機、人形、バック、おうち、なんでも身の回りの素材から
虫取りをする子ども達の顔、ごっこをしてる、ちょっと演じた顔、作っている時の顔、どれも真剣です。
探検出来る環境、創りだせる環境、仲間と集える環境 大事にしたいですね。



日曜参観です

砂場で、部屋で、積木で 子どもの遊びにつきあっていただきました。
親子での活動の様子 お店屋さん?

理事長のページに戻る